精読か多読か

読書するにあたり、「多読」か「精読」がある。

わかりやすくすると、量をとるか質をとるかということになる。

 

 

多読のメリット

・様々な考え方を取り入れることができる。

・1つのテーマを多読することで本質をみつけやすい。

例えば、同じテーマの本を読んで、全ての本に共通している内容は必ずある。

それは、そのテーマを学ぶにあたり必ず必要な本質ということになる。

では違う部分はなんなのか?

これは著者の考えやテーマに対する立場の違いになる。

 

 

精読のメリット

・1冊を集中して読み込むため、筆者の考え方に限りなく近づくことができる。

 

個人的な使い分けとしては

初めて読むジャンルの本については3〜5冊程度Kindleや書店で立ち読みして

全体像を把握してから、読みやすいと思った本は書籍にて購入精読するようにしている。

 

精読している本については、読み返したり手元に置いておきたい本だけにするようにしている。

例えば

ドラッカーのマネジメント[エッセンシャル版]

 

マネジメント[エッセンシャル版]
 

 

ザ・コピーライティング

 

 

などは、いつも手の届くところに置いておき、月に1回は目を通すようにしている。